今朝の風景




今朝の我が家からの風景。
八ヶ岳にかかっている雲が、本当に綺麗なピンク色に染まっていて、
とっても美しい風景でした。
「カメラ、カメラ…。」
バタバタしている僅かな時間にも、色が変わっていってしまいます。
写真にすると、どうしても違った色になってしまうのが、とても残念。

それにしても自然の力はすごい!









そして…

朝のうち、雲が多めでしたから、今日は撮影できないかな…と思っていたのだけれど、
時間が経つにつれ、晴天に。
重い腰をあげ、松本クラフトフェアに応募するための写真撮影。

あなたに幸せが届きますように…
四葉のクローバーのオーナメントには、そんな気持ちを込めています。
自分でもちょっと気に入っている一品。


何しろ倍率高過ぎなんで、当たるも八卦当たらぬも八卦。
でも、応募しなくちゃ始まらないってことで。










  


2011年01月25日 Posted by ぽくぽく at 12:08Comments(0)私的日常

新しいカード






新しい年になったのだし、新しいカードも作っていこうと思っています。

昨年から考えていた、マトリョーシカのカード。
もとになるイラストを描いてみました。
見開きのカードと、タグタイプのカードを作ろうと思っています。
このイラストを、彫って、手漉きの紙にプリントすると、
また、違った雰囲気になるんだと思います。
出来上がったら、また載せてみますね。



受取った方が、その一瞬だけでも、ほんわり温かな気持ちになれるような、
そんな品物を、今年も一年、作っていけたらいいなと思います。




  


2011年01月21日 Posted by ぽくぽく at 13:46Comments(6)sfactory2011

ひなひなママ





ひなひなさんにお会いしたのは、去年のちょうど今頃。
私のお店を始めて間もなく参加した、起業家セミナーでした。
ウンパニ体操という顔の体操と、それを応用した顔でのじゃんけんのお相手を、
ちょうど隣に座っていたひなひなさんとしたのがきっかけでした。
初対面なのに、顔でじゃんけん。印象に残らないはずがありません。
私はそれからずっと、今も毎朝ウンパニ体操をしていて、
「ひなひなさんも続けてやってるかな〜?」って、考えていたたのです。
本当に、まさかの訃報。


昨日も書きましたが、ひなひなさんに薦められて始めたナガブロ。
そこからの数多くの出会い。その出会いからの「ハンドメイドフェスタ in ながの」。
長野までの道中は、ずっと楽しいおしゃべり。
それから、ひなひなさんが見つけてきてくれた会場でのグループ展。
その他、昨年はひなひなさんに出会ってからというものは、本当に濃密な一年でした。


まさかの急逝。
私達も驚いてしまいましたが、ひなひなさんご自身が、一番びっくりしているんじゃないかな。
と、昨日も一緒に葬儀に参列した仲間と話しました。
いつもいつも猛烈に作っていたひなひなさん。元気いっぱいのひなひなさん。
ひなひなさんのハンドメイドの素敵な商品が、少しですがお店にありますので、良かったらお越しください。
大切に使ってあげるのが、一番の供養になると思っています。




●お店は、今月いっぱいは、不定休で営業させていただこうと思っていますので、
営業など、お確かめになりたい場合は、左側の「アクセス」のところから、
お電話、メールなどでご連絡いただければと思います
お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します●



  


2011年01月20日 Posted by ぽくぽく at 11:10Comments(4)sfactory2011

寒中お見舞い申し上げます






大変ご無沙汰になってしまいました。寒い毎日が続きますね。

私事なのですが、昨年12月の初めに父が急逝。
衝撃的な最期でもあったので、すっかり力が落ちてしまいましたし、
私自身がどこかに行ってしまっていました。
どうやって気持ちの整理をしようか、困りました。
何もする気になれず、時間が経ってしまいました。
それでも、年も明け、そろそろ動き出せるかな…と思っていた矢先のこと、
今日は、仲間を見送ってきました。


とても元気いっぱいでパワフルだったひなひなママ。
彼女に会っていなければ、このナガブロにも出会えなかったし、
それにまつわる出会いもなかったでしょう。
あまりにも急過ぎて、言葉もありませんでしたが、
心を込めて送ってきました。


私が今思うこと。
人って、死んでしまうんだ…。それも、結構あっけなく。
遺されたものは、命ある限り、精一杯生きなければ…ということ。
辛いし、悲しいし、切ないけれど、ただひたすら前だけを向いて歩いて行かなければと思っています。


少しずつ、お店も制作も始めたいと思っています。

本年もよろしくお願いいたします。



○ひなひなさんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます○




  


2011年01月19日 Posted by ぽくぽく at 17:20Comments(2)sfactory2010