●12月のおやすみ●




明日から師走。
師走ですよ、師走!
あー、全くをもって実感なし。



**********************************

3日(金)


6日(月)・7日(火)・10日(金)・11日(土)・12日(日)


16日(木)・17日(金)・18日(土)・19日(日)


24日(金)・25日(土)・26日(日)


29日(水)〜年末年始休業

大変申し訳ございません。
12月は、諸事情によりお休みが多くなってしまいます






************************************  


2010年11月30日 Posted by ぽくぽく at 16:51お店の営業情報

行ってきました。




ブログでお世話になっている、あずみ野の小窓のりえるさん
「Step To The Future〜5つの輝き〜 展」を観に行ってきました。
今日の午前中しか行ける時間がありませんでしたから、急いで行ってきました。
会場の都合で、展示の準備の真っ最中でしたので、お忙しそうにしているところを、
ちょこっと撮影させていただいてきましたよ。
ステンドグラスは、あかりが灯されるとステキですね〜






りえるさんのステンドグラスの他にも、もうひと方ステンドグラスをされている方の作品や、
やはりナガブロのブロガーさんのねねごんさんの絵画、その他、写真や書なども展示されています。

オープンな広々としたスペースで、色々な方が足を運び易そうな会場でした。

展示会の会場作りが済んだところをお邪魔できずに残念でしたけれど、
力作が揃っておりましたので、
お近くの方々は、ぜひ行って、ご覧になってください。

場所は、安曇野市 穂高交流学習センター『みらい』展示ギャラリーというところで、
今日から29日(月)までだそうです。









  


2010年11月26日 Posted by ぽくぽく at 14:49Comments(6)sfactory2010

こんなのも。




スノーフレーク(雪型)フリークなので、
寒くなってくると、どうしても雪型が気になります。
こんなのどうかな…と、思いながら作った雪型のチャーム。
3.5cmほどの、とても小さなものです。
お店に並べようと作っている横から、こども達に横取りされてしまったのもあります。
バッグとかに、ちょろんと付けてみたい感じにしました。





  


2010年11月24日 Posted by ぽくぽく at 11:34Comments(0)sfactory2010

本日は…





今朝のあけぼの。
刻一刻と変わっていってしまうので、シャッターチャンスはとても僅かです。
小さく見えている山並みは、八ヶ岳。
朝焼けは雨といいますが、さっそく降ってきています。
寒い一日になりそうです。


今月のおやすみ予定に入っていませんでしたが、
今日は小学校の参観日に行ってきますので、
午後、お店はお休みします。

よろしくお願い致します。
  


2010年11月22日 Posted by ぽくぽく at 10:10Comments(4)お知らせ

クリスマスに向けて




ペーパーアイテムのお店として、クリスマスカードは欠かすことができません。
今年もクリスマスカードを作りました。
今年のものは、全体的に静かなクリスマスの夜をイメージした、大人しい感じなものばかりです。






きれいなシェルボタンを生かして、赤とみどりのクリスマスカラーで、
逆の色の糸で留めてあるだけのシンプルなデザイン。






静かに降る雪のイメージのカード。
L サイズとSサイズを用意しました。






スノーフレークをプリントしました。
クリスマスに限らず、冬の贈り物のお供にいかがでしょうか。






とってもささやかなクリスマス用のオーナメント。
ちょこっと、ドアとか、壁に。






クリスマス用のタグ。
クリスマスプレゼントのラッピングのリボンに、ちょこっと結わえたり…
裏側に、メッセージを添えてお使いいただけるといいなと思っています。


良かったら、お店で手にとってご覧ください。








  


2010年11月17日 Posted by ぽくぽく at 12:02Comments(6)新しい品物

干し柿




今年もこの季節になりました。
以前は、ほとんど食したこともなかった干し柿。
夫が好きで良く食べていたのを、横目で見ているだけでした。
でも試しに食べてみると、何とも自然な甘さで、ちょっとした高級菓子のような味わい。
そう思って以来、この季節に毎年親戚から頂く渋柿で、自家製干し柿を作るようになりました。
今はこんなに丸々としているけれど、水分がとんで、随分と小さくなります。
干し柿の甘さの中には、オリゴ糖が豊富に含まれています。
オリゴ糖は腸で善玉菌を増やしてくれるので、寒い冬場の風邪予防になります。
昔ながらの食べ物には、ちゃんと知恵や意味があるのだなと思いながら食します。
健康オタクの豆知識^^。

ここのところ気ぜわしくしてたけれど、皮むきをして、しばしゆったりとした気持ちになれました。
完成が楽しみ。
  


2010年11月16日 Posted by ぽくぽく at 12:11Comments(0)つくる

ありがとうございました^^





先日の陶芸市、6日・7日両日ともに秋晴れのお天気に恵まれ、
無事に終了しました。
大変わかり難い場所であるにもかかわらず、陶芸好きのお客様が
たくさん足を運んでくださり、お気に入りを見つけていってくださいました。
おうちへ持ち帰って使っていただければ、それが一番うれしいことなので、
本当に良かったと思っています。

また、この小さな陶芸市がきっかけとなり、サクラファクトリーのお店の存在も
知っていただくことができ、お店の中からも、
お気に入りを見つけて、購入してくださったお客様もいらっしゃり、
とってもうれしく思いました。
お店としての立地条件は決してよいものではなく、わかり憎い場所にあるのですが、
イベントがあると、集まっていただけるというのも新たな発見でした。
なので、また春になったら、ちょっとしたイベントを計画するのもいいかも…と
思っているところです。




*お越しくださった、全ての方々に感謝申し上げます*







  


2010年11月09日 Posted by ぽくぽく at 14:51Comments(4)sfactory2010

小さな陶芸市

明日6日(土)・あさって7日(日)の小さな陶芸市。
陶芸市ですが、サクラファクトリーのお店も開放しますので、
ぜひ、ご覧いただきたいと思います。

*おススメ品をピックアップしてご紹介します*






↑素焼きのビアマグ。
きめ細かな泡立ちになり、ビール好きにはもってこいの一品。
これからの季節、お鍋をつつきながら一杯やるのにおススメ!










Hina Hina さんが、陶芸市のために持ってきてくださった、
マルチポーチ、シュシュ各種。
マルチポーチは、これからの季節に合う色です。
そのほか、可愛らしい柄のマスクもあります!









NiCO GLASS さんの、秋の夜長ブックマーク。
読書好きな方、または読書好きな方へのプレゼントにいかがでしょう。
知的な気分に浸れるような気がしませんか?









FengFengBuBuさんの刺し子の小物。
可愛らしい刺し子の模様のピンクッション・巾着。
他にもティッシュカバーなどもあります。
丁寧な針仕事、ぜひ手にとってご覧ください。


あとは、私の作ったペーパーアイテムなどがあります。

芸術の秋。
ぜひ鑑賞して、少しでも豊かな気持ちになっていただければうれしいです。


*サクラファクトリーへは、左側のカテゴリの中のアクセスからご覧いただけます*




  


2010年11月05日 Posted by ぽくぽく at 13:38Comments(2)お知らせ

安曇野スタイル




今日もとってもいいお天気ですが、昨日もお天気が非常に良く、ドライブ日和。
昨日から安曇野一帯で催されている「安曇野スタイル」。
私は昨日、その中の地球宿さんでのイベントに行ってきました。
お目当ては、ブログでお世話になっている、Honest Heart・cocoronさんの、↑このスタイ。
丁度先日、お友達に赤ちゃんが誕生したので、そのお祝いに贈りたくて。
ぱんだちゃんがかわいいんです。裏も赤のチェック地になってリバーシブルです。





その他にも、色々なハンドメイドモノが盛りだくさん!
こども達も連れて行ったので、色々と買わされました(汗+笑)
エコクラフトのミニミニランドセルやシュシュなど、こども達の好きそうなものばかり。





はんけし屋PONさんの消しゴムはんこ。
こども達が釘付けになっていました。
可愛らしいサイズと図案のものばかりで、どれにしようか悩みに悩んで決めていたこども達。
私も時々貸してもらおっと^^






↑そして連れてきてしまった、こちら。cocornさんのバッグ。
丁寧に作ってあるなぁ〜と思いながら、バッグのコーナーを眺めていたら、
なんと、お値段がすごくお手頃といいますか、安い!。
「いいのぉ〜?」と、cocoronさんに思わず聞いてしまいました(笑)。衝動買い。


陶芸市の準備もあるので、あまりゆっくりしていられなかったのですが、
その会場の地球宿さんは、すごくいい味を醸し出しているところで、
1Fではお食事もできるようになっていて、セットはとってもおいしそうでした。
私はサモサとかクッキーとか、軽めのモノを食べました。独特の香りがあって、おいしかったです。

とても短時間ではありましたが、とても楽しいひとときでした。
7日までの開催なので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
















  


2010年11月04日 Posted by ぽくぽく at 11:32Comments(2)sfactory2010

●11月のお休み●




クリスマス用のタグを作っています…

岡谷はとても寒くなってまいりました。
あの暑かった夏がうそのよう…




*********************************

3日(祝・水)・5日(金)

12日(金)・13日(土)・14日(日)

19日(金)

26日(金)・27日(土)・28日(日)


●金曜定休、土日不定休です
 
**********************************

3日は、安曇野スタイルの見学に行ってこようと思っています。


6日(土)・7日(日)は陶芸市、よろしくね!  


2010年11月02日 Posted by ぽくぽく at 17:04Comments(0)お店の営業情報