●8月のお休み●
****************************
6日(金)
8日(日)・9日(月)・10日(火)・11日(水)
12日(木)・13日(金)・14日(土)
15日(日)・20日(金)
27日(金)・28日(土)・29日(日)
===誠に勝ってながら、体調不良などにより、
思い切って少しまとめてお休みをとることに致しました。
ご了承くださいませ===
●森の雫展、8月3日まで開催しています
******************************
6日(金)
8日(日)・9日(月)・10日(火)・11日(水)
12日(木)・13日(金)・14日(土)
15日(日)・20日(金)
27日(金)・28日(土)・29日(日)
===誠に勝ってながら、体調不良などにより、
思い切って少しまとめてお休みをとることに致しました。
ご了承くださいませ===
●森の雫展、8月3日まで開催しています
******************************
「森の雫展」始まりました。
昨日から始まった「森の雫展」。
テーマだけを決めて、あまり打ち合わせなどできなかったので、
いったいどんな空間になるのかとても心配でしたが、
それぞれの個性がうまく調和し、素敵な空間になりました。
昨日は朝から当番のはずだったのに、不覚にも体調不良になってしまい起き上がれず、
午後からなんとか駆けつけました。
(NiCO GLASSさん、感謝!)
平日ということもあり、比較的静かな初日ではありましたが、
いらしてくださった方が、「うわ〜、女性らしくて、とっても優しいね〜」と話しながら、
すごく喜んで観ていってくださったりして、とても感激でした。
少しでもそんなふうに感じていただけたら、本当にうれしいです。
「森の雫展」は、来月3日までです。
お時間ありましたら、足を運んでくださいませ。
今日、明日、私の当番です。
(今日は、朝から行けそうです。)
●森の雫展詳細
2010年07月28日 Posted by ぽくぽく at 06:09 │Comments(0) │sfactory2010
高校生50名と。
昨日、諏訪高等学校図書委員連絡会という集会の催しで、
およそ50名の高校生と一緒に、紙漉体験をしてきました。


約10台のテーブルに、ひとつの水槽と4名一組になってもらって、
まずはいつもの、基本の白いポストカードを漉いてもらいました。
その後、その白いパルプの入っているそれぞれの水槽に、それぞれ違う毛糸、
それから、段ボールをくだいたものをを混ぜてもらって、
仕上がりがどんなカードになるのか、想像してもらいながら漉いてもらいました。
段ボールは、ちょっとグロテスクな色をしていましたから、
うえ〜とか歓声をあげながら、漉いていました。
最初は戸惑っていたみなさんでしたけれど、なんとなく要領がわかってくると、
さすがの高校生パワーで、思い思いに楽しそうに漉いていました。


こちらは、割り箸や消しゴムの付いたえんぴつを使って、白いポストカードに、
スタンプを押す作業です。
絵を描かなくても、気軽にちょっとした彩りが添えられるという提案なのですが、
なかには、その割り箸スタンプで絵を描くという、難易度の高いものもあり、
全員が全員、全く違うスタンプを押していて、見ていてとてもおもしろかったです。
終わってから、あそこはもっとこうしておけばよかったとか、
後からいろいろ思うことはありますが、とりあえず、
楽しんでもらえたならオッケーでいいかなと思っているところです。

みなさんの漉いた紙を、乾かしています。
後日お届けしますので、しばらくお待ちくださいね!
私も楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
●そして来週は、森の雫展。
およそ50名の高校生と一緒に、紙漉体験をしてきました。
約10台のテーブルに、ひとつの水槽と4名一組になってもらって、
まずはいつもの、基本の白いポストカードを漉いてもらいました。
その後、その白いパルプの入っているそれぞれの水槽に、それぞれ違う毛糸、
それから、段ボールをくだいたものをを混ぜてもらって、
仕上がりがどんなカードになるのか、想像してもらいながら漉いてもらいました。
段ボールは、ちょっとグロテスクな色をしていましたから、
うえ〜とか歓声をあげながら、漉いていました。
最初は戸惑っていたみなさんでしたけれど、なんとなく要領がわかってくると、
さすがの高校生パワーで、思い思いに楽しそうに漉いていました。
こちらは、割り箸や消しゴムの付いたえんぴつを使って、白いポストカードに、
スタンプを押す作業です。
絵を描かなくても、気軽にちょっとした彩りが添えられるという提案なのですが、
なかには、その割り箸スタンプで絵を描くという、難易度の高いものもあり、
全員が全員、全く違うスタンプを押していて、見ていてとてもおもしろかったです。
終わってから、あそこはもっとこうしておけばよかったとか、
後からいろいろ思うことはありますが、とりあえず、
楽しんでもらえたならオッケーでいいかなと思っているところです。
みなさんの漉いた紙を、乾かしています。
後日お届けしますので、しばらくお待ちくださいね!
私も楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!
●そして来週は、森の雫展。
2010年07月25日 Posted by ぽくぽく at 11:38 │Comments(0) │sfactory2010
ただひたすらに…
↑何気なく、こんなのはどうだろうかと思いついたもの。
「森の雫展」へ向けて、準備が続いています。
これは何?
使い方自由!
手にとって下さった方や、受け取ってくださった方が、
とにかくHappyになってくれたらいいな…
そう思いながらつくっています。
●森の雫展は、今月27日から
2010年07月14日 Posted by ぽくぽく at 14:23 │Comments(4) │sfactory2010
小さなお手伝いさん
ここのところの湿度の高い天候。
一日のうちにクルクル変わる気圧などにより、まぁ、体調が不調で不調で…(悲)
でも、今日は比較的悪くなかったので、とにかくグループ展の準備を進めなくちゃと奮起!
先週、土曜参観日により今日はお休みの次女(年中さん)が、なんとお手伝いをしてくれました。
まさに猫の手も借りたいくらいの状況ですから、あまり差し支えないところで、
牛乳パックをミキサーで砕く作業を担当してもらいました。
まぁ、すぐに嫌になってしまうわけですが、それでも、私ひとりでやらなくてはならないところを、
少し進めることができたので、思わず助かりました^^。
「すごく助かったよ。」って言うと、「またお手伝いしてあげるね。」と大張切り!
へ〜、ここだけでもやってもらえたら、だいぶ違うかも!
新たな助っ人登場で、少し気分も良くなりました。
しばらくは、森の雫展に向けての準備に明け暮れたいと思います。